世間に抗う「抵抗」を身につけよう

Pocket

電気はあなたの人生に良い影響を与えることを知ってますか?

電気によって、テレビが見れ、パソコンでブログを書くこともできます。

エアコンを使えるので、ブルブル震えることもなくなりましたよね。

しかし、良いことだけでもありません。感電事故が起きることもあります。

敵にもなり得るのです・・・

それでも、さすが人間です!

人間は抵抗を持っています。

乾燥状態で人間の抵抗値は約4,000オーム、雨や汗などで湿っている状態では約2,000オームになります。

水は人間よりも電気を通します。

感電する瞬間で、電流が体を通って大地に流れることが問題と書きました。

体に入る瞬間に防ぐものがあれば体を流れることさえ、ないです。

寒い冬に凍った道路でブレーキをかけると停止するのは、スタッドレスタイヤが泥との間に摩擦を作るからですよね。

摩擦が強ければ、より動く距離が縮まりますよね。

渋谷のスクランブル交差点の人ごみをあなたも知っていると思います。

行きたい方向に歩くと、遮られますよね・・・これは行ったことなくてもテレビで見ただけでもそう感じるでしょう。

それが、抵抗です。

人口密度の小さい田舎なら、人ごみをかき分けることもなく、行きたい方向に進めるでしょう。抵抗は吹きっさらしの風だけ・・・

スポンサーリンク

普段の生活でのあなたの疑問を解決しよう

あなたの「電気」の疑問が家族や友達、電車で隣の席に座ったおじさんまで助けることになります。問い合わせいただければ解決に向けた記事を投稿します。あなたが「電気」にどのような疑問を持っているのか聞きたいです。

・電気工事屋さんに交換した方が良いと言われたけど、本当??

・家の照明が消えたけどどうしたらいいの?

・会社のブレーカーが時々落ちるけどどうしたらいいの?

・古くなった機器を使っているけどいつまで使えるの?

 

・電子レンジを買ってから1年しか経ってないのに壊れたのはなぜ?

ちょっとした疑問を聞いてみる

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください