省エネ

触らずに電気が点けられたら潔癖症でも大丈夫!

あれっ電気がつかない??

トイレに入った時にキョロキョロしたことありませんか?

上を向いて手を振ってみても点かない・・・これじゃあ、大便の後に紙にうんこがついているか見れない・・・

大便スペースはブースになっていて、少し暗がりになってしまいます。

そのため、便器の向きやトイレ空間の照明、外光の向きを考えないとブース内が暗くなってしまいます。

続きを読む

苦情を少なくして電気料金を節約する方法

ド田舎で夜中11時なのに何で照明が消えないの?

夜の広い駐車場で電気が煌々と点いていました。

施設の方から連絡があり、
通りかかったら外灯が消えていない、「省エネしよう」と職員に言っているのに示しがつかない。

続きを読む

あなたの電気を勝手に省エネしてくれる方法

照明のスイッチはどんなものを使ってますか?

・親指の第一関節くらいの大きさのスイッチ

・人差し指と親指でOKサインしたくらいのスイッチ

・ワイヤレスリモコン

・センサーで制御

このくらいが考えられます。

あなたが毎日触るところです。

毎日触るからこそ、触るたびに後悔に襲われないようにおしゃれにしましょう。

続きを読む

エコにするための暖房の注意点を2点確認!

家に帰ってきて、暖房をつけた時の幸福感 6年前から使っているエアコンの電源を押すと、あったかい風が体に吹いてくる。

「帰ってきた」と実感する瞬間です。

近年、電気料金も値上げされ、微々たる調整によって少しずつでも省エネを考えたいですよね。

暖房についての注意点を2つ上げてみます。
1.使っている機器の見直し 
2.空気の循環を考えてみる

続きを読む