見えない電気に特徴を持たせたらわかってもらえますか?

Pocket

みんな電力、「特典付き電気」で無関心層を開拓

日経ビジネスオンラインを見ていたら、面白そうな記事がありました。

みんな電力、「特典付き電気」で無関心層を開拓

私は、「特典付き電気」が欲しいとは思わないですし、買われている方もそう思っているのではないでしょうか?

テレビのCMや広告で

貧しい国や地域の子供達のために募金をおねがいします。

このような広告を見て、募金をしますか?

する方はなんでもするんでしょうが、

多くの方と同じようにあなたも「ふーん」で終わると思いませんか?

以前アメリカで、

募金の広告を書いた方がいました。

儲けるだけ儲けていた彼は、自分が募金をしているグループに募金をしてくれるように手紙を書きました。

それは、

小さい子供(名前忘れた・・・)からの手紙で、

自分のために募金をしてもらいたい

との手紙でした。

 

さあ、これには募金は集まったでしょうか?

話のながれから、わかりますよね。

過去最高額集まりました。

 

人間の心理として

「名前や顔がわかる個人からのお願い」

の方が反応が上がるようです。

 

冒頭の記事を見てみましょう。

八王子のヨーグルトファームやプロレスラー、アイドルといったあなたの身近な人が出て来ます。

「特典」に誘われて電気を契約しているよりも、「特典を発信する人」に誘われているのだと思います。

合わせて、文中にもありますが、

電気には色も形もにおいもないため、安ければいいという発想になりがちだが、工夫すれば特徴を出せる。エネルギー問題に興味はなくても、アイドルやプロレスのファンはいる。そんな“無関心層”を取り込んでいきたい

このように代表の方が言われています。

確かに、電気は見えないので価値が見出しにくいです。

それに価値を付け足してあげれば、わかりやすいですね。

 

見えない電気をどうしたら、良いメンテナンスができるのか?

との方針でブログを書いていますが、わかりやすいものに例えれれば、あなたにもわかってもらえるのかと改めて感じています。

 

 

スポンサーリンク

普段の生活でのあなたの疑問を解決しよう

あなたの「電気」の疑問が家族や友達、電車で隣の席に座ったおじさんまで助けることになります。問い合わせいただければ解決に向けた記事を投稿します。あなたが「電気」にどのような疑問を持っているのか聞きたいです。

・電気工事屋さんに交換した方が良いと言われたけど、本当??

・家の照明が消えたけどどうしたらいいの?

・会社のブレーカーが時々落ちるけどどうしたらいいの?

・古くなった機器を使っているけどいつまで使えるの?

 

・電子レンジを買ってから1年しか経ってないのに壊れたのはなぜ?

ちょっとした疑問を聞いてみる

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください