長いケーブルグルグルに巻かないで!

Pocket

ドライヤーやアイロンは何年くらい使っていますか?

一般的に電気機器の寿命は10年程度と言われます。

そうはいっても、実際に何年持つかはあなたの運と使いかた次第です。

毎日何回も使っていれば、消耗が激しいでしょうし、逆に使わなければ長く持つかもしれません。

機器そのものの劣化が一番の問題なのでしょう。

しかし、ここでは違った角度から考えましょう。

ドライヤーやアイロンはケーブルが2m程度くっついていますよね。

そのケーブルはどうしていますか?

使うときでも、少し絡まったケーブルを引っ張りながら伸ばして使ってませんか?

私もそうですが、丸めて縛っています。

そうすれば、クローゼットの下にもしまいやすいですよね。

それが、寿命を短くすることにつながります。

丸めて縛ったまま時間が経過すると、固まります。それがケーブルの劣化につながって、外装を痛めています。

その外装が切れて、中の銅線が劣化して、火花が出たりします・・・

怖い・・・

どうしたら良いのか?

時々線を伸ばしましょう

使うときに、ぐちゃぐちゃになったままでは使わないで、線を伸ばして使うことを心がけると、寿命も伸ばせます。

電気機器の寿命を延ばすことはエコにもつながりますよね!

それにあなたの懐具合も良くなります。

パソコン用にこんな商品使いたい!

 

PS 書いていて思いますが、ホントに電気はちょっとしたことで変わっちゃいますね。

スポンサーリンク

普段の生活でのあなたの疑問を解決しよう

あなたの「電気」の疑問が家族や友達、電車で隣の席に座ったおじさんまで助けることになります。問い合わせいただければ解決に向けた記事を投稿します。あなたが「電気」にどのような疑問を持っているのか聞きたいです。

・電気工事屋さんに交換した方が良いと言われたけど、本当??

・家の照明が消えたけどどうしたらいいの?

・会社のブレーカーが時々落ちるけどどうしたらいいの?

・古くなった機器を使っているけどいつまで使えるの?

 

・電子レンジを買ってから1年しか経ってないのに壊れたのはなぜ?

ちょっとした疑問を聞いてみる

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください