エアコン壊れてから動かすまで2つの注意点

暑くなる前に壊れたエアコン交換してくれ!

先日、工事屋さんと話していたら冒頭の話しが出ているようです。

みんな、簡単に言うんだよね〜

と話していた内容がこれです。

・エアコン交換と言っても機器交換だけじゃできないかもしれない

・一応容量確認しなければ

“エアコン壊れてから動かすまで2つの注意点” の続きを読む

幼児が家で不注意によって感電事故を起こさないための2つのこと

子供がまだ小さいあなた、お家で子供が自由に動き回っていませんか?

子供が3歳ころだと、何にでも興味を持って触ってみたりしますよね。

消しゴムや電源ケーブルの接続部分の保護用の透明な保護材をテーブルに置いておくと、口の中に入れてしまうことがあります。

いつもなら一瞬で気づいてやめさせるのに、

気づかなかったら・・・

“幼児が家で不注意によって感電事故を起こさないための2つのこと” の続きを読む

トイレから気持ちよく出てくる方法

LEDが出始めの頃、トイレの照明でLEDを採用することが多かったです。

メーカーさんに、

「製品を使ってるのを目立たせないの?」

と聞いて見ました。

しかし、トイレに設置したものを見てみると、

光がきつい・・・

自分の部屋には要らないけど、トイレならいいかな〜

との会話をしてました。

“トイレから気持ちよく出てくる方法” の続きを読む

ウォシュレット選びだけで荷物置き場を確保する方法

今の時代はウォシュレットが付いているのが普通ですか?

私が初めて使ったのは2、3年前に実家でした。

うちでは私が大学生の時、いきなりトイレと風呂場がリフォームされていました。

それから7年ほどたったある日、ふと家で使ってみました。

なんだこれは!?

気持ちいい・・・笑

しかし、これで綺麗になったのかもわからない私は、トイレットペーパーで何回か吹きます。

“ウォシュレット選びだけで荷物置き場を確保する方法” の続きを読む

触らずに電気が点けられたら潔癖症でも大丈夫!

あれっ電気がつかない??

トイレに入った時にキョロキョロしたことありませんか?

上を向いて手を振ってみても点かない・・・これじゃあ、大便の後に紙にうんこがついているか見れない・・・

大便スペースはブースになっていて、少し暗がりになってしまいます。

そのため、便器の向きやトイレ空間の照明、外光の向きを考えないとブース内が暗くなってしまいます。

“触らずに電気が点けられたら潔癖症でも大丈夫!” の続きを読む