電気で時間を有効活用しよう

使い方によるWIndowsとMacの選びかた:電気設備

OSがWindowsのパソコンをポチッとしてしまいました・・・

MacbookAirの中古を購入してから2年?ほどになります。

この記事を書いているiMacは1年ほど前にヤフオクだったかメルカリだったか忘れましたが、中古で購入したものです。

気分で使うパソコンを変えながら、

外にいるときはMacbookAirを使っていました。

 

また、職場ではOSがWindowsのパソコンがあったので設計図や設計書はWindows環境でしか作ったことがありませんでした。

そのため現在の個人での仕事において、

Mac環境での作業性を心配はしていました。

 

それでも特に問題なく進めていました。

そんな中、OSがWidowsのパソコンを購入してしまいました。

なぜこんなことが起こったのでしょう・・・?

 

WindowsのOSじゃなければダメだったのか?

2年以上使っているMacOSは、操作性が慣れてしまっているので違和感ゼロです。

職場ではWindowsOSを使っていたのでどちらを使おうが私の中では違和感はありません。

より使いやすいパソコンはMacOSのパソコンだと思っているくらいです。

10年以上使っているWindowsパソコンよりもです。。

なぜなら、

バックアップの設定や細かい設定が直感的にできるから!

これに尽きます。

と言いますか、情報弱者である私にはWindowsのパソコンの設定は疲れます。

Macは何がよかった?

WindowsのOSをXPから7にアップグレードを自分でしたことがあります。

途方にくれる作業でした。

(5台ほどを一気にやったからウンザリしていただけ??w)

それに比べてMacOSなら、

インターネットに接続していればApp Storeからダウンロードしてくればとりあえずなんとかできました。

簡単でした。。

バックアップ設定ではTimemachineにてバックアップしていればどうにかできることを知り、感動しました。

初めにMacbookAirを使っているところからiMacを購入したとき、

面白がってTimemachineからデータを移しました。

(クラウド上にデータをいれていたのでほとんど何もない・・・)

情報弱者なのであまり高度な使い方をしていませんが設定がラクだと思って使っていました。

電気設計では使えない?

電気設計をする際にもどちらを使おうとも意外と問題ないと思っています。

ひとつ思うのは、パートナーといいますか外注先の方々の仕様に合わせることが必要なのかと感じます。

MacOSでもなんでも問題なく使いこなせる方なら全く問題はないでしょう。

私はそのような自信はありません。

そのため、Windowsを使おうと考えました。

 

CADソフトが使えないのか?

CADソフトもWIndowsとMacの両方のOSに対応できるソフトはあります。

無料でリリースされているJWCADでもMac版はあるようです。

JWCAD for Mac は使い心地もWindowsで使っていた時と特に変わらないです。

(そもそもメインでJWCADを使っていなかったのでよくわからん)

そのため、CADソフトによってOSを選んだわけではないです。

一番はエクセル!!

自分の中で一番の理由は表計算ソフトです。

エクセルでリンクが貼られたものや関数がどのように動作するのか不安でした。

マイクロソフトオンラインで無料登録してOfficeを使っていました。

インターネット環境に依存することが一抹の不安を覚えました。

スマートフォンがあるのでPCと共有してしまえば特に問題はないんでしょうけどね。

依頼された話を聞いていると、

エクセルを1つのファイルにまとめてタブをズラーっと並べていたり、4つほどのファイルをリンクさせて使っている方がいたり、いろんな方がいるのでビビってしまいました。

エクセルなどの表計算ソフトを使いこなせる方ならば問題はないのでしょうが、情報弱者の私としては苦しい状況でありました。

そのためにWindowsのOSでMSOfficeが入っているパソコンを購入する決断になりました。

 

・Macを使っていて困ったこと

どうしてもそのOSというかパソコンの使い勝手が違って苦しむことはあると思います。

インターネット検索でGoogle先生にお聞きすれば答えを教えてくれると思うのですが、何度もやっているとそれだけで時間がなくなってしまいます。

それが嫌でWindowsパソコンを使おうかと考え始めました。

MSOfficeソフトでも for Mac があるのですが、それだと不要になったら削除することも気分がよろしくない・・・

中古パソコンなら安いですし、不要ならまた売ってしまえば良いかなーと。。

Macを使っていて、Windowsで使っていた使い方ができないとイライラしますよ。。

情報弱者はホントによろしくない・・・

 

電気設備設計をする方にはどちらが良いのか?

電気設計をされる方は基本的にはWindowsOSのパソコンを使っているのではないでしょうか?

MacOSやWindowsOSでもどちらでも使い勝手は変わらないと思っています。

マイクロソフトオンラインにてOfficeソフトを使うこともできます。

また、文書作成ソフトや表計算ソフトなどの各ソフトごとの互換性もよくなっています。

どれを使わなければならない!

という指定はどんどんなくなってきています。

JWCADもWindows版だけのソフトだと思っていのですが、Mac版もリリースされていてびっくりでした。

本当に個人の好きな方を使えば良いんでしょうね。

建築設計事務所の方がエクセルをぐちゃぐちゃに使っているのなら無難にMicrosoft Officeが入ったパソコンを使った方がいいのかもしれません。

今ならChromebookなどもありますし、MacだけではなくともMSOfficeはオンライン上で使えますのでWindowsにしなければならないことはありません。

Windowsを指定することもこの時代ではナンセンスですよね。

 

ツールなんてなんでも良いでしょ!

大学の研究室にいた大学4年生の時。

僕らの研究室はOpenOfficeを使っていました。

MicrosoftOfficeを使っていたのですが、更新の時期だったのか新たに購入しようとしていたのか忘れましたが、、

「MSを使う意味ないんじゃない??」

とか教授と助教授が言い出してそれに院生のパソコンに詳しい方が乗っかったことで無料版になりました。

その時に自分らで変えてたくせにソフトによって良い悪いを指示することが良くない!

とかPowerPointを使う報告会の前日に言い出していました。

僕らは一応どんな挙動になるのか試してみていて、動きがよろしくなさそうだったため自分らの研究室のパソコンを持ち込んで接続しようと考えていました。

それなのに教授がまた要らないこと言い出したので早く帰りたいねーーとか言いながら見ていました。。

コネクタなどがなんでも揃っていたので特に問題はなかったんですよね。

学部生にも院生にもパソコンに詳しい方がいたので、

むしろ教授を黙らせろ!みたいな雰囲気でしたね。

そのころはWindowsXPだったのかな??

 

その時代から14、5年。

 

今ならOSがどうこう言い出す方が狂っている気がします。

そもそもWindowsのパソコンとMacが社内で共存しているくらいですからね。

僕の知っている会社ではそれはないんですが、

普通にテレビなんかで映っているのを見ると好き好きなんだなーと思います。

 

ということでWindowsに限定しないでください。

Windowsのパソコンは購入しましたが、久しぶりすぎて設定に苦戦しています。笑

 

Macも使いこなせていないのにテンパっています。。。

モバイルバージョンを終了